
キャンプでする楽しみの一つ、焚き火。
大人の火遊びってとこですなー。
料理だけじゃなく、夏の時期だと虫除けになるし冬の時期だと暖もとれる。
オールシーズン使えるキャンプアイテム、「焚き火台」をご紹介!
まずは定番の焚き火台
定番の焚き火台といえば
かなりのキャンパーが使用してます。
折りたためるっつうのが、人気の理由でしょう。
サイズのバリエーションも豊富なのが嬉しい。
これも国産メーカー、ユニフレームの焚き火台。
鍋料理なんかにも使える万能型。
キャプテンスタッグも国産メーカー。
こちらもコンパクトに折りたたんで収納できます。
値段もお手頃な焚き火台です。
軽量重視な焚き火台
ソロキャンプで使える軽量タイプ
クルクルっと丸めて収納できます。
太い薪にも対応できる442gと軽量焚き火台。
専用の五徳で鍋料理もできちゃいます。
我が家の焚き火台はWeber
我が家で使っている焚き火台は、「ウェーバー」
ニュージーランドで使用したことがあり、その使いやすさはお墨付き。
何より見た目がナイス!

空気の調節できて、燻製もできちゃう優れもの。
かさばるけどね。

作りも頑丈で、多分一生使える。
まとめ
キャンプの醍醐味「焚き火」。
火の揺らめきは1/fゆらぎによってリラックス効果があるとされています。
料理ができ、暖もとれ、なおかつリラックスできるということなら、焚き火しない手はないでしょう!
最近のコメント