ミニベロ高速化 小径車を速くするカスタム方法
新しい自転車を手に入れるまで、通勤用に妻のミニベロを拝借しておりました。 が、 遅いったらありゃしない。 電ママにビュンビュン抜かれるわ、ハンドルフラフラの婆さんと並走するわ、そりゃ20インチですから仕方ない。 しかし、…
新しい自転車を手に入れるまで、通勤用に妻のミニベロを拝借しておりました。 が、 遅いったらありゃしない。 電ママにビュンビュン抜かれるわ、ハンドルフラフラの婆さんと並走するわ、そりゃ20インチですから仕方ない。 しかし、…
久しぶりに更新。 自転車盗まれた・・・。 一から組み上げた愛車。 安いパーツで組み上げた愛車。 さぞ高そうなチャリに見えたんだろう。 ふふ・・バカめ。 盗んだ奴よ、来世はゴキブリに決定! というわけで、防犯…
自転車のサドルが破れて、雨が染み込み、まるでお漏らし状態ってことあるよねー。 こういう隙間から雨が侵入してくるわけだ。 笑い者になる前にサドルを変えてみよー。 六角レンチがあれば簡単に変えられます。 買ってみた、お手頃な…
自転車のサビ・・・。 君たちはどこからやってくるのか・・。 取っても取っても湧いてきやがる。 というわけで、サビ取りします。 頑固なサビが簡単に落ちます 使用するのは ソフト99サビ落とし ネジはもちろん チェーンのサビ…
自家塗装とシングルスピード化いたしまして、次にしたい作業はハンドルの変更です。 ブルホーンバーからブルホーンバーなんですけども・・。 NITTO ブルホーンバー購入 購入したのは右の肩下がりブルホーンバー。 ハンドルの太…
塗装を一晩乾かしまして、いざ組み立てしていきます。 パーツ選び 世の中いろんな企業がありますので、その数だけチャリの種類があります。 規格を同じにしてくれたら消費者としては簡単で嬉しいのですが、時代の流れ?独占禁止?のせ…
解体作業が終わりましたら、塗装していきます。 塗装は以前、中古フロントフォークを紫から黒へ変えたことがあるのでお手のもんっす。 ヤスリがけ ヤスリは耐水ペーパーの一番粗めを使います。 粗くないとフレームの塗装の使われてい…
フロントシングル化するついでに、フレームの自家塗装までやっていこうと思います。 まずは全部バラしていきましょう! 整備するにはこれが必要不可欠です 作業効率が全然違います。 クランクを外す さて、足回りをいじくるためにク…
こんにちは。 我が愛車のフロントシングル化にまでに至るあらすじから書いていこうと思います。 勤め先のボスから自転車を譲ってもらったのが始まりです。 それがコチラ プジョーのcadetという車種で、まわりまわって僕が3オー…
最近のコメント